商号 | ベネフィット税理士法人 |
代表 | 田崎裕史 |
所在地 | 池袋オフィス
関連会社: |
創業 | 2007年10月 |
電話番号 |
池袋オフィス:03-6912-5721 さいたま浦和オフィス : 048-814-3636 |
FAX番号 |
池袋オフィス:03-6912-5725 さいたま浦和オフィス : 048-814-3637 |
tax-support@benefit-group.jp | |
事業内容 | 美容業、その他中小企業に対する税務会計サービス及びコンテンツの提供 |
アクセスマップ |
|
関連URL |
ベネフィットグループコーポレートサイト http://www.benefit-group.jp ベネフィット税理士法人 http://www.benefit-tax.jp |
2007年10月 | さいたま市浦和区北浦和にて創業。税理士業を開始。 |
2008年6月 | 関連会社(株)BKサポート(現ベネフィットコンサルティング株式会社)を設立。美容室特化を進める。 |
2008年10月 | 生命保険代理店業を開始。 |
2010年10月 | 業務拡大のため、事務所移転。
|
2012年8月 | (株)BKサポート本社(現ベネフィットコンサルティング株式会社)移転。 |
2013年9月 | ベネフィット税理士法人へ改組。 |
2014年5月 | 業務拡大のため、事務所移転。 |
2014年11月 | 業務拡大のため、東京に本部を移転。(渋谷恵比寿本部) |
2015年11月 | 業務拡大のため、本部を移転。あわせて、業務集約のため、ベネフィットコンサルティング鰍フ事務所を移転。
|
氏名 | 田崎裕史 |
1973年9月12日 | 栃木県生まれ |
1992年3月 | 栃木県立宇都宮高校卒業 |
1997年3月 | 同志社大学商学部卒業 |
大学卒業後、商社(当時東証一部上場)に入社するもその年の12月に倒産(会社更生法)。 その後、しばらくは営業部門で勤務するが、税理士を志すようになり、2001年6月退社。 税理士事務所で勤務するかたわら、税理士試験を勉強し、2006年12月 税理士試験合格。 |
|
2007年3月 | 税理士登録 |
2007年10月 | 田崎会計事務所を設立 |
2010年12月 | ライファン工業(株)監査役就任 |
2013年 9月 | ベネフィット税理士法人を設立 代表社員に就任 |

商社にいました。商社で営業していました。
大学を卒業して入った会社は、東証一部上場の商社。
当時、売上8,000億円、従業員数800人の
なかなか立派な会社でした。
海外志向の強かった当時の僕にとって、言うまでもなく
理想の会社でした。
ここでずっとやっていくつもりでいました。
ところが、、、
その会社は潰れました。
それも入社した年の12月18日に。
理由は財テクの失敗とされました。
多額の負債は実質的には何年も前のもの
だったかもしれません。
雇われ社長ですから、その時の社長は、
何も知らずに前の社長からその座を
引き継いだだけだったのかもしれません。
しかし、僕たちマイクロ企業の経営者は、
絶対に会社を潰してはいけませんよね!?
そのときは、会社更生法という法的手続き
にのっかったため、会社自体は残りました。
ですが、取引先にも大変なご迷惑をかけ、
従業員も40歳以上は全員リストラ、それでも
せめて会社の名前が残ればと、僕も4年間必死に戦い、
なんとか会社は更生を果たしましたが、
いったんついたスポンサーに最終的には吸収されて、
今では跡形もなくなってしまいました。
繰り返し言います。
僕たち経営者は絶対に会社をつぶしてはいけません!!
スタッフを、その家族を、取引先を、関係者を、
路頭に迷わせるわけにはいきません。
会社の健全な成長を。
潰さない会社経営の支援を。
その想いが、税理士である今の僕の原点です。
ベネフィット税理士法人 代表社員 税理士